相続登記

相続登記の必要性
相続登記は義務化されました。できるだけ早めに相続登記をしましょう。
必要書類を集めるのも今は簡単になりました。広域交付の制度を使いましょう。
遺言の必要性
未婚でお子様のいない方、または、ご夫婦でお子様のいない方は遺言を検討してみましょう。
大切な財産を特定の人に引継ぐことができます。

相続登記の流れ
ステップ1
戸籍の証明書の取得
相続開始の証明と法定相続人の特定

ステップ2
遺産分割協議・協議書の作成
協議・話し合いによる土地・建物の所有者の確定とその書面化

ステップ3
登記申請書の作成
法務局(登記所)提出書類の作成

ステップ4
登記申請書の提出
法務局(登記所)提出書類へ提出

ステップ5
登記完了!
法務局(登記所)から登記完了証・登記識別情報通知書の交付
詳細情報
亡くなった方の相続手続きについて、
何からはじめていいかわからないとお困りの方は多いです。
当事務所では主に次の業務を取扱いしています。
❚ 主な業務内容
- 相続・遺言
- 成年後見
- 法人登記
- 遺産整理業務



❚ 司法書士にお任せいただくメリット
- 難しいお手続き等すべてこちらで行います
- 専門家にお任せいただくことで安心・確実です
- 後々のトラブル等を防ぎます
❚ 初回相談無料
出張相談も承ります。
お電話にてご予約いただければ、土日の相談も可能です。
お問い合わせ
司法書士金山友子事務所
TEL:03-6807-2577
代表 金山友子(東京司法書士会所属)
東京都足立区足立四丁目28番13号
東武伊勢崎線五反野駅より徒歩3分
受付時間 10:00~17:00(予約制)
休業日 土曜日、日曜日、祝日
土日の相談可能